

2006〜2007
その他の活動報告

|
10月6日 座禅移動例会
当クラブ会員のお寺(東栄寺 上尾市中分3-90)で、座禅移動例会を行いました。
台風の影響で当日は雨でしたが、大勢の会員が12時に集まり例会後、
住職と副住職により、座り方や呼吸方などの説明の後、薄暗い本堂で、壁を前にして、約20分ほど、座禅を、行いました。
普段の煩悩だらけ生活のなかで、たまには、こう言う時間も持ちたいものです。
特にお忙しい藤波会長、、、、、
写真をクリックすると大きく成ります
|
 . |
 . |
 |
11月10日 ガバナー公式訪問
飯野ガバナー、瀬尾ガバナー補佐をお迎えしての
公式訪問が行われました。
会長、幹事、会長エレクトの会談に始まり、例会、クラブ協議会と、長時間にわたりとても有意義な公式訪問でした。
写真をクリックすると大きく成ります |
  |
 |
1月12日 防犯腕章贈呈式 社会奉仕委員会
例会場にて、地元で活躍されている防犯ボランティア(代表大澤恒夫様)の皆さんの要望で「ワンワンパトロール」と印刷された、腕章を贈呈しました
防犯ボランティアのみなさんは周に1回活動されているそうですが、犬の散歩をされている方は毎日散歩されてますので、その方々にこの腕章を付けて散歩してもらえば、地域の防犯に役に立つのではないかとのお話で、今回ワンワンパトロールの腕章を贈呈しました。
また、この腕章は大石地区、上平地区の区長会にもそれぞれ、贈呈しました。
|
 
会長並びに社会奉仕委員長より贈呈 お礼の挨拶 大澤恒夫様 .
写真をクリックすると大きく成ります . |
 |
1月12日 新入会員勉強会 ロータリー情報
新年会を兼ねた夜間移動例会(徳樹庵)にて、ロータリーについての勉強会を行いました。
ロータリー情報委員長による質問形式で、YES、NOで答えてもらい、最後に各問題の解説が有りましたが、全問正解した会員は、居なかったみたいです。
勉強会の後は、親睦と言う事で新年会で大いに盛り上がりました。
写真をクリックすると大きく成ります |
  |
 |
3月9日 花いっぱい運動 環境保全委員会
環境保全の一環として例会場にて「花いっぱい運動」の花の贈呈式を行いました。
これは、市内の小中学校に花を贈り子ども達に自然の美しさ、大切さを感じてもらおうと、卒業式、入学式が行われるこの時期に毎年行っているものです。
当日は9小中学校の校長やPTA会長ら約15名が出席。
藤波会長が「花を学校に送り卒業入学式などで子どもたちの良い思い出になれば、」と挨拶し、各校にパンジーやペチュニアなど約200鉢を贈呈しました。
大石中の井関由美夫校長は「地域の代表の方々と交流でき、うれしく思う。子どもたちも喜びます」
また、大石北小の島村健PTA会長は「これから卒業、入学式を控え花を飾ることが出来、非常に華やかになります。」とお礼の言葉を話していました。
ゲスト紹介
大石小学校、大石南小学校、大石北小学校、上平小学校、上平北小学校、芝川小学校、大石中学校、大石南中学校、上平中学校
各先生及びPTAの皆さん
写真をクリックすると大きく成ります
|
 
花の贈呈 大石中の井関由美夫校長 . |
 
大石北小の島村健PTA会長 小中学校の皆さん . |
 |
国際奉仕委員会 委員長 榎本 学 世界社会奉仕委員会 鈴木 吉衛
6月1日 目録贈呈式
大石、上平地区より回収した、書き損じはがきを、郵便局で切手に換え、クラブ員で切手を買い取り現金にし、
書き損じはがきの回収で得た寄付金を例会場で、社団法人 シャンティ国際ボランティア会(以下SVA)、海外事業(ラオス担当)の佐久間様をお招きして、藤波会長より、図書箱10箱分の目録と共に贈呈しました。
また、SVAより感謝状を頂きました。
大石、上平地区のみなさんご協力有難うございました
写真をクリックすると大きく成ります
|
 
書き損じはがきの種分けの様子 . |
 
藤波会長より目録の贈呈 SVA佐久間様より感謝状の贈呈 . |
 |